いすゞ フォワード どんな故障がある?

※本ページはプロモーションが含まれています

日常★

こんにちは!今日は僕が仕事で乗っているISUZUのトラック

フォワードに7年約90万キロ乗っていて、それまでどんな故障があったか

話していきたいと思います^^

年式は2017年式の車です。

ざっくりこんな故障がありました。

  • クーラーベルト 1年半目 15万キロ頃
  • 板バネ1回目 3年目 40万キロ頃
  • EGRクーラーとラジエター(オイルと冷却水減り) 4年目 60万キロ頃
  • 板バネ2回目 5年目 68万キロ頃
  • クラッチオーバーホール 6年目 75万キロ頃

3ヶ月点検、車検はちゃんと受けています

運が良いかわかりませんが、路上での走行不能等は、今のところありません

ちょっと説明させていただくと、、、

一個目のクーラーベルトですが

これは普段車検のたびに交換しているベルトなのですが

初回車検は2年目になるため、その前に経年劣化で切れてしまったものと思います

このベルトが切れてしまうとエアコンが効かないため、夏場に起こるとしんどいですw

その後は1年毎の車検で交換されていて、切れたことはありません

二個目の板バネですが、3ヶ月点検の際にメインの3、4番が左右折れていました

僕が鈍感なのか、全く気づいていませんでしたw

これは〜経年劣化だと思います。。

三個目のEGRクーラーとラジエター(オイルと冷却水減り)ですが

これは運行前点検の際に、ラジエターのサブタンクの中身が空になっているのがわかり

修理に出した際にオイルが減っているのも発覚し、長期入院となった修理でした

詳しいことはわかりませんが、そういえばタービンもダメになっていたようですw

四個目の板バネ2回目は、運転席側のサブが2枚折れていました

これは結構車体が傾いていたため、すぐに気づきましたw

はい、経年劣化のはずですw

五個目のクラッチオーバーホールですが

これはある日突然クラッチのつながる位置が急激に高い位置になり

修理に出したのですが、最初クラッチ板はまだ調整ができるから大丈夫との事でしたが

預けた際にはクラッチ周辺オーバーホールという修理になっていました

原因はわかりませんが、僕の運転が悪かったかもわかりませんw

ざっくりですが今のところこんな感じです。

多いか少ないかわかりませんが、まだまだ乗るので、頑張って欲しいです★

ありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました