スプラトゥーンは子供には難しい?何歳頃からできる?

※本ページはプロモーションが含まれています

おもちゃ ゲーム☆

こんにちは!今日はスプラトゥーン3をプレイした僕の感想と、うちの5歳の息子がプレイする様子を

話したいと思います。

 結論!!5歳児でもプレイできました(良いか悪いかは別としてw)

 そして僕30代男性よりも、プレイ時間の差はありますが 上手にプレイしていましたw

 ただ僕が下手すぎる可能性も高く、僕の周りのテクニックやプレイレベルが低いため

 楽しむレベルでは出来るよ〜って感じだと思います。

今回のこの記事では、素人のプレイの感想であり このゲームにはいくつかのモードがあるそうですが

ナワバリバトルというものしかまだプレイしたことがないため、それ以外の情報がありませんので

ご理解のほどよろしくお願いします。。

スプラトゥーン3を買った経緯は、うちの妻がやってみたかったため購入したのが始まりでした。

子供が寝た後にプレイしていて、最初ハマっていましたが時間が無くてなかなかできなくなり

我が家にはガチ勢と言いますか、めちゃくちゃプレイしている人はいませんが

エンジョイ勢と言いますか、少し遊ぶ程度ですが うちでは妻が一番うまいです。

次に長男、僕という順番の実力なのですがw

やはり家にSwitchやゲームソフトがあると子供は興味を示すもので

ただこのゲーム、基本的にはオンライン対戦になるのでしょうか?

他のプレイヤーに迷惑がかかる(下手すぎて足を引っ張る?)事を危惧して

最初は練習モードというのか、ひたすら一人でインクを塗る練習というのを子供と始めましたw

先駆者の妻の指導のもと、僕と息子は基本操作の練習を切磋琢磨し練習を重ね、、、

僕が先に ナワバリバトルというモードでプレイしてみましたところ、、、

何も出来ずすぐに終わってしまい、僕の最初の感想は 操作が難しく、画面に少し映ってる?らしい

敵が全く見えていなくてすぐやられてしまい、、、

「うわ!むっず!みんなには何が見えてるの?w知らん間にやられるだけどw」

みたいな感じでしたw

このゲームを簡単に説明させて頂きますと、モードによってルールとかが違うため

ナワバリバトルというモードの話しか出来ませんが、、、

イカが主役で人型にもなれるキャラクターを操作するのですが

  • インクを塗る(ステージのあらゆる場所)
  • 敵にインクを当てて倒す
  • ナワバリ(自分のチームの色のインクが塗られた面積)を広げていくゲームです。

インクを塗るにはインクを溜めなければいけないのですが、ゲーム開始時に自チームと

敵チームの色が決まり、自チーム色のインクが塗られた場所では潜ることができるのですが

潜ってる間、インクを溜める事ができます!

なので、インクをステージ色んな場所を塗る→

    インク溜めながら塗りつつも敵陣まで侵略する→

    そうすると敵と出会って、インクを塗り合うw→

    勝利すれば敵が帰ってくるまでの間さらにインクを塗り自チーム陣地を

    さらに広げられる。

一試合3分のバトルで、最後に自分のチームのナワバリが多いチームの勝ちです★

僕にとっては敵にインクを塗るのも 敵に近づくのも 敵から逃げるのも全て難しいと感じましたw

僕よりうちの5歳の息子の方が上手いと話していましたが、これは本当で この↑の内容全てにおいて

僕より上手に出来ます。最初は同じか僕より下手(息子にとって初めてのまともにプレイするゲーム)

だったのですが、難しいと感じた僕は割とそれからやらなくなってしまいw

息子はゲーム自体楽しかったらしく、辞める事なく続けたので プレイ時間に開きはありますが

最初は下手でも練習したり操作に慣れてしまうと、5歳児でも向き不向きはあると思いますが

ある程度プレイは可能なようです。

注意点は、ハマりすぎると辞められなくなり怒られてしまうことと、負けず嫌いな性格な方には

負けた時にものすごく悔しい感情が生まれるので、悔しすぎて怒れてきてしまったりする

可能性があるので、のめり込みすぎないようにw 時間を決めて遊べると良いと思いますw

一応、全年齢対象のゲームとなっています!

ここまでご覧頂きありがとうございました☆


コメント

タイトルとURLをコピーしました