こんにちは!この記事では、私の愛用する楽天モバイルを
メイン回線として使用する(サブ回線はありません)私の普段使用する
環境や、繋がらなかった場所などを書いていますので
これから契約をしようとする方の参考になると嬉しいです
私は現在楽天モバイルを契約して約3週間のユーザーです
在住地域は、愛知県の田舎?な方だと思いますが 楽天のHPの5G回線マップでは
ぎりぎり5G地域にかかっているような場所です
しかし、自宅にはWi-Fiもあるため私自身そこについてはあまり気にしていませんが
Wi-Fiやネット回線が自宅に無いよ〜という方や、楽天モバイルをテザリングなどで
自宅のメイン回線としても使用を考えている方もいらっしゃるかと思いますので
なるべく私の知りうる情報をこれから書いていきたいと思います
仕事の都合であちこち行くことが多いので、自宅以外での話が多めかもしれません☆
メイン回線が楽天モバイルで全く困ってない私の普段の使用用途
まず私がスマホを使う主な使い道は、通話と動画なんですが
自宅でも外出先でもです。以前使用していたauのpovoと全く遜色無いです
ただ、私は地下鉄や、都会のビル、大きなショッピングモールにほぼ行きません(笑)
そして↑これらの場所がネット情報では、繋がらないと聞いたりします
私は人混みが嫌いでこれらの場所には基本的に用事のない限り行かないのですが
一般道も高速道路もトンネルがいまいち
東海3県をメインに仕事でいろんなとこへ行った私の
あ!圏外だ〜となってしまった場所は、、、
- 福井県 中部縦貫道 トンネル内
- 福井県〜京都府 舞鶴若狭道 トンネル内
- 静岡県 新東名高速道路 浜松SA〜新城インター付近のトンネル内
はい、トンネル内の電波は弱めです ➕山奥とかもですかね〜
特に私は困りませんでしたね トンネル出れば基本的に電波戻ってきますし
楽天リンクでの通話も、私は特に何も問題ありません
私は月間での通話時間が30〜40時間と割と電話で話すこともありますが
(特に神経を使うような音質を気にするような通話は私にはありません)
こんな私には楽天リンクで十分です★
むしろ助かったな〜と思うことがあって、以前使用していたpovo1.0(多分2.0も)は
留守番電話や割り込み通話などのサービスが無く、これは有料オプションにもありませんので
通話中に他の方からの着信があったり、運悪く圏外のタイミングで電話を頂いても
通知すら無いので、電話を頂いたことすら知らずに終わってしまう事態になっていましたw
今まで留守番電話も無料で使用できた楽天モバイルですが
2024年12月からは、留守番電話サービスは有料になってしまうようですが
着信通知のSMSが届くのは変わらないそうなので、まあ〜多くの人が問題無いかと思います
ありそうな疑問 大手3社のメーカーではあり得ないような 圏外ばっかでLINEや通話もままならないような状況になったりしない?
私がこれまで使ってきて、そんな危機的状況に陥ったことはありませんが
まだ私の踏み入れてない地、地下鉄や建物内ですね〜〜〜
この辺りは今の私にはわかりませんが、ぶっちゃけ繋がらなくても私は困らないので
おそらくどっちに転んでも大丈夫ですね〜w
ちなみにコンビニや、近所のボーリング場や映画館やゲームセンター等がある割と大きめな建物
こういった場所ではちゃんと電波ありましたね〜
楽天モバイルを契約して良かったと今も思います
楽天モバイルの契約において、楽天ポイントがもらえたり
楽天ポイントが➕4倍になったりと魅力的な要素が色々あり
多少不安要素もありながら契約した私でした 正直あまりにも不便でしたら
他社にまた乗り換えれば良いと思いながら契約しましたが
思ってた以上に全く何も問題が無いため(私の生活圏がたまたまマッチした?)
携帯料金は安くなり、楽天ポイントは貯まり、良いことばかりでしたので
私のような方で迷っている方は契約をおすすめしますし
使ってみないとわからないな〜という方も、一度使ってみても良いんじゃないかと思います
それで本当に自分に合わないな〜と感じたら、それから他社に乗り換えても
良いんじゃないかな〜と思います 今の時代MNPで電話番号そのまま
他社へ乗り換えも簡単に出来ますからね☆
一度契約してみる価値はあると思います!!

ここまでご覧頂き、ありがとうございました!
コメント