こんにちは!今日は私の愛車(週末しか乗りませんがw)C27セレナの記事を書きます。
この記事では、C27セレナに乗って約5年半(約4万キロ走行)が経ったのでそれまでの間どんな故障があったか(ぶっちゃけ故障はほぼありません)どのくらいお金がかかったかを参考程度に見て貰えると幸いです^^
はい、よろしくお願いします★ 故障という故障は一回だけ、点検の際にショックアブソーバー
からのオイル漏れがあり、5年の新車保証内のため無償修理で済みました。
走行距離も少ない方だと思うのでまあこれくらいかな〜という感じですが
このオイル漏れも滲み程度なようで、もちろん私は全く気づきませんでしたw
駐車場にオイルの跡があるわけでもなく、ダダ漏れとかそういう故障では無いので
日常走行に支障ないものだったと思います。ただ、あと少し遅かったら
保証交換出来なかったと思うとちょっと怖いですねw
このセレナはディーラーで新車で購入し、点検パック?みたいな半年点検や一年点検の
料金を先払いしておいてちょっと金額がお得?なやつに入っていたので
定期点検もディーラーで行っていたため、先に書きましたショックアブソーバーの
修理も、すんなり保証修理でって話になったので、賛否両論あるかもしれない
点検パックもこういった場合は悪くないのかな?って思いました。
しかし、こう言った故障が5年経つ前にあることが良くない?とも言えるかもしれませんw
まあ車も機械ですから、そういった事があった時のための新車保証ですもんね。
定期点検以外で何かしたかっていうと、、、
- バッテリー交換
- タイヤ交換
これだけですね!
バッテリー交換
このセレナには二つ装着されていて、メインとサブとなっているようです
ざっくりディーラーでの値段は、メイン約5万円 サブ約3万円
私の行く店舗ではパートナー限定価格?で20%割引で、両方でバッテリーの価格約6万5千円と
交換工賃約千円になりました。
そしてセレナのバッテリー交換作業時はもう一つやらなければいけないことがあって
放電電流積算値リセット作業というものが必要らしく、これは車両のコンピュータ?に
バッテリー新しいのに替えたよと知らせるようなものらしく、これをやらないと
アイドリングストップに不具合が出るそうです。
この作業にはスキャンツールという専用の物が必要で、実は私はディーラーじゃなく
近所のお世話になっている車屋さんにお願いしようとしていたところ、これが無かったため
ディーラーでの交換を決めました。特に明細にこのリセット作業いくら〜とは記載が無かったです
おそらくこのバッテリー本体代と交換工賃に含んでくれているか、サービスかでwやってくれたの
ですかね、、、バッテリーは自分で用意して持ち込みでの作業や、交換は他所や自分で行い
リセット作業のみでの依頼だとまたいくらか料金がかかるかもしれません。
ちなみにディーラーで購入のバッテリーは純正なため高額なのかもしれませんが
実はネットで非純正品が売ってたりします
こちらのバッテリーですと2つで約3万円のようです★
なので最安での交換をするなら、非純正品等の価格を抑えたバッテリーを準備して
なるべく交換工賃の安いお店で交換をし、専用のスキャンツールのあるお店ですとより良い
(一つの店舗で完結できる)交換作業になるのではないでしょうか!
タイヤ交換
私は近所の車屋さんで4本で5万円で交換して頂きました。
あんまり詳しい明細は載ってなかった気がしますが、ゴムバルブの交換とバランス調整も
やってもらってます。ちなみにメーカーはダンロップでした。
うちのセレナのタイヤサイズは 195/60R16 ってサイズなんですが、本当に予想なんですが
カー用品店などのお店でも大体それくらいの値段になるのではないでしょうか。
ちなみにちなみに、一度タイヤが1本パンクして妻が困ってとりあえずディーラーへ
お邪魔したところ、、、タイヤ1本総額約2万円という金額だったそうです。。
これも一応20%引きの値段です!
どう思うかは人それぞれですw そのタイヤは海外製造のミシュランのタイヤでした。
なんとなーくそのタイヤはひび割れが早いのが気になりました。。。
今の所こんな感じですね〜5年目からは近所の車屋さんに点検や車検でお世話になっています。
まだこれからも家族の車として乗っていきますので、また記事書きたいと思います。
あ、車に関してはとても気に入ってます!子供3人(チャイルドシート3つ)
大人2人、ベビーカーを乗せたりといった状態ですので このサイズの車で助かっています。
ここまで読んで頂きありがとうございました★
コメント